2025-02

Sweets

ハーブス ミルクレープ

ハーブスは、名古屋の小さな喫茶店が発祥のお店です。東海地方、関西、関東に38店舗、ニューヨークに1店舗を展開しています。「ミルクレープ」は、薄く焼いたクレープ生地に、フルーツとミックスクリームが6層重なっています。
Sweets

ハーブス ストロベリーケーキ

ハーブスは、名古屋の小さな喫茶店が発祥のお店です。東海地方、関西、関東に38店舗、ニューヨークに1店舗を展開しています。「ストロベリーケーキ」はスポンジとイチゴと生クリームが層になっています。
Sweets

パレスホテル マロンシャンティイ

東京・丸の内にあるパレスホテルは1947年開業の国有ホテルが前身です。ホテルの中だけでなく、新宿にある伊勢丹新宿店内にもパレスホテルのスイーツ常設店舗があります。「マロンシャンティイ」は、栗と生クリームだけでできた伝統のスイーツです。
Sweets

CANAL CAFE Boutique ジャドール

CANAL CAFE Boutiqueは創業1918年の東京水上倶楽部が発祥です。飯田橋駅直近と便利な場所で営業しています。「ジャドール」はフランス語で「大好き」の意味。キャラメルチョコムースとコーヒークリームが使われています。
Sweets

CANAL CAFE Boutique アグリュームミルフィーユ

CANAL CAFE Boutiqueは創業1918年の東京水上倶楽部が発祥です。飯田橋駅直近と便利な場所で営業しています。「アグリューム」はフランス語で柑橘を意味します。柚子のクリームが使われたミルフィーユです。トッピングされているのは金柑です。
Sweets

アンテノール 西尾抹茶と栗のオペラ

アンテノールは、1978年、神戸発祥の洋菓子店です。「西尾抹茶と栗のオペラ」には、愛知県のブランド抹茶「西尾の抹茶」のムースが使われています。
Sweets

アンテノール ベリーとレアチーズのガトー

アンテノールは、1978年、神戸発祥の洋菓子店です。「ベリーとレアチーズのガトー」には、カシス、フランボワーズ、ブルーベリーのムースと、北海道産クリームチーズが使われています。
Sweets

銀座ウエスト 抹茶シフォンケーキ

銀座ウエストは、1947年創業。店のあたりはその当時「西銀座」と言われていたのが名前の由来です。「抹茶シフォンケーキ」には、愛知県のブランド抹茶「西尾の抹茶」が使われています。シフォンには栗が入っています。
Sweets

銀座ウエスト アップルパイ

銀座ウエストは、1947年創業。店のあたりはその当時「西銀座」と言われていたのが名前の由来です。「アップルパイ」はふじりんごだけが使われています。季節限定商品です。