Sweets

銀座ウエスト モンブラン

銀座ウエストは、1947年創業。名前の由来は、本店の一帯がかつて「西銀座」と呼ばれていたことにちなみます。テイクアウトコーナーのほかに、素敵な喫茶も併設されています。モンブランは店舗限定販売。国産の栗100%を使ったマロンペーストを使用しています。
Sweets

YATSUDOKI 瀬戸内レモンのモンブラン

YATSUDOKIが2023年の初夏に期間限定で発売したモンブランです。タルト生地に、瀬戸内地方で取れたレモン果汁を使用したレモンクリームが入っています。
Sweets

六本木アマンド モンブラン

六本木アマンドは、六本木交差点に面しています。待ち合わせの目印としても有名なお店です。モンブランは定番品で、マロンクリームで生クリームを包んでいます。
Sweets

CANAL CAFE Boutique ローズマリーフレーズ

CANAL CAFE Boutiqueは旧江戸城の外堀に直接面しているケーキ店です。1918年にできた東京初のボート乗り場が発祥です。ローズマリーフレーズは、イチゴのジュレとローズマリーの香りがするムースを、チーズムースで包んであります。
Sweets

ルノートル プレジール

ルノートルは、1957年パリ発祥の洋菓子店です。日本にあるのは丸の内と銀座三越の2店舗だけです。プレジールはマダガスカル産バニラを使ったムースと、ビターチョコレートクリームの2層からなるケーキです。
Sweets

ルノートル コンセルト

ルノートルは、1957年パリ発祥の洋菓子店です。日本には丸の内と銀座三越の2店舗があります。コンセルトは6層からなるビターチョコーレートムースを使ったケーキです。
Sweets

CANAL CAFE Boutique デリスピスタージュ

CANAL CAFE Boutiqueは旧江戸城の外堀に面しているケーキ店です。1918年にできた東京初のボート乗り場が発祥だそうです。デリスピスタージュには、ビターチョコレートの生地に、ピスタチオムースとダークチェリーが使われています。
Sweets

アンテノール 桃のトルテ

アンテノールは、1978年、神戸発祥の洋菓子店です。アーモンドタルトに桃のムースを重ね、さらにその上に白桃が乗っています。
Sweets

アンテノールのショートケーキ

アンテノールは、1978年、神戸発祥の洋菓子店です。生クリームを使ったお菓子に力を入れてきた洋菓子店です。定番のこのケーキにも、北海道産生クリームをたっぷり使っています。
Sweets

資生堂パーラーのショートケーキ

銀座・資生堂ビルの1階にある「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」。資生堂は1872年に創業。ケーキも扱っています。これは定番のケーキです。長方形にカットされたケーキです。国産のいちごが使用されています。少し茶色がかったスポンジは、沖縄県産のサトウキビが使われているそうです。