新橋

Sweets

田村町木村屋 ベリーベリー

「田村町木村屋」は1900年創業の老舗です。銀座の木村屋総本店からのれん分けをしてもらって設立されました。「ベリーベリー」はバターたっぷりの生地にムースが組み合わせてあります。
Sweets

田村町木村屋 フルーツのショートケーキ

「田村町木村屋」は1900年創業の老舗です。パンの製造販売をしていましたが、現在はスイーツ、洋食がメインです。ケーキも店頭に並んでおり、テイクアウトできます。「フルーツのショートケーキ」は定番商品。たっぷりのフルーツと生クリームが使われています。
Sweets

ポールのフィユテ・オ・シトロン

購入店は新橋駅に位置するテイクアウト専門店です。「フィユテ・オ・シトロン」は発酵バターを使ったパイに、レモンチョコレートのガナッシュとアーモンドクリームが使われています。
Sweets

ポールのカヌレ・シトロン

フランス・ボルドー地方の伝統菓子。ラム酒が香る、外側はカリッと中はもっちりした、素朴なお菓子です。「ヌレ・マロン」はレモンの酸味がきいた生地が使われています。
Sweets

小川軒 サンマルク

小川軒は、1905年、新橋(汐留)で創業された洋食店がルーツです。「材料8割、腕2割」をモットーに、厳選した原材料を使っています。添加物もほとんど使いません。「サンマルク」はフランスの伝統菓子です。
Sweets

小川軒 チョコエクレア

小川軒は、1905年、新橋(汐留)で創業された洋食店がルーツです。「材料8割、腕2割」をモットーに、厳選した原材料を使っています。添加物もほとんど使いません。「チョコエクレア」はカスタードクリームと上質なカカオマスを使ったエクレアです。
Sweets

銀座ウエスト マロン

銀座ウエストは、1947年創業。人工の香料、色素等がほとんど使われていないのが特徴です。「マロン」は店舗限定販売。和栗をスポンジ生地でサンドし表面をプラリネでコーテイングしてあります。
Sweets

銀座ウエスト ショートケーキ

銀座ウエストは、1947年創業。人工の香料、色素等がほとんど使われていないのが特徴です。「ショートケーキ」は定番品です。
Sweets

小川軒 苺のショートケーキ

小川軒は、1905年、新橋(汐留)で創業された洋食店がルーツです。「材料8割、腕2割」をモットーに、厳選した原材料を使っています。添加物もほとんど使いません。「苺のショートケーキ」は、契約農家から届く旬のイチゴを使用した人気商品です。
Sweets

銀座ウエスト ショートケーキ

銀座ウエストは、1947年創業。名前の由来は、本店の一帯がかつて「西銀座」と呼ばれていたことにちなみます。テイクアウトコーナーのほかに、クラシックな雰囲気の喫茶も併設されています。ショートケーキは定番品。