銀座

Sweets

和光 モンブラン

銀座4丁目の和光本店並びにある和光の「アネックス」では、ケーキなど食品を扱っています。チョコレートが有名ですが、生ケーキも扱っています。「モンブラン」には、フランス産マロンペーストと熊本県産の和栗ペーストを合わせたクリームが使われています。
Sweets

和光 ミルフィーユ

銀座4丁目の和光本店並びにある「アネックス」では、ケーキなど食品を扱っています。チョコレートが有名ですが、生ケーキも扱っています。ミルフィーユも定番商品です。
Sweets

ゴディバ チョコレートズコット

高級チョコレートメーカーのGODIVAが作っているケーキです。「ショコラと笠間栗のロールケーキ」には、ベルギー産のダークチョコレート、オレンジピール、レモンピールが使われています。
Sweets

ゴディバ ショコラと笠間栗のロールケーキ

高級チョコレートメーカーのGODIVAが作っているケーキです。「ショコラと笠間栗のロールケーキ」には、ベルギー産のダークチョコレートと、茨城県笠間市のブランド栗「笠間栗」が使われています。
Sweets

アンリ・シャルパンティエ フルーツタルト

アンリ・シャルパンティエは1969年、兵庫県芦屋で創業したスイーツ店です。タルト生地の上にアーモンドクリーム。いちご、みかん、桃など6種類のフルーツが使われています。
Sweets

アンリ・シャルパンティエ ナポレオンパイ

アンリ・シャルパンティエのミルフィーユです。「お菓子の皇帝」の意味があるそうです。甘さ控えめのカスタードクリームと、いちごの酸味が特長です。銀座メゾン店、東京駅店での限定発売です。
Sweets

ルノートル ミルフィーユ・バニーユ

ルノートルは、1957年パリ発祥の洋菓子店です。日本にあるのは東京都内の4店舗だけです。「ミルフィーユ・バニーユ」は、パイ生地に発酵バター、パイ生地の間にはバニラクリームが使われています。
Sweets

ルノートル プレジール

ルノートルは、1957年パリ発祥の洋菓子店です。日本にあるのは東京都内の4店舗だけです。マダガスカル産バニラとビターチョコレート2層からなるケーキです。
Sweets

銀座ウエスト 抹茶シフォンケーキ

銀座ウエストは、1947年創業。店のあたりはその当時「西銀座」と言われていたのが名前の由来です。「抹茶シフォンケーキ」には、愛知県のブランド抹茶「西尾の抹茶」が使われています。シフォンには栗が入っています。
Sweets

銀座ウエスト アップルパイ

銀座ウエストは、1947年創業。店のあたりはその当時「西銀座」と言われていたのが名前の由来です。「アップルパイ」はふじりんごだけが使われています。季節限定商品です。